朝7時、ニュースで寒い朝と盛んに流れています。
えっそんなに寒いかしらと思いつつ窓越しの庭を見ると
我が家のミニチュアダックスの5匹の姿がありません。
普段なら物音がするや否や飛び出してきて、ガラス戸をかりかりするのに
寒くて朝の挨拶に部屋から出てこないのです。
彼らの部屋を見ると5匹がくっついています。
空気がピーンと張り詰めていて真っ赤な紅葉の葉が揺れています。
落ち葉はくるくる華麗に踊っています。
晩秋の寒い朝のひと時、心和む寒さでもあります。
★林牧場 福豚の里 とんとん広場(レストラン・ウィンナーづくり体験教室)
★手づくり福豚工房(手づくりハムソーセージ、福豚精肉の量り売り専門店)
★ざわざわ森(バーベキュー、食育・農業収穫体験施設)
群馬県前橋市三夜沢町534
電話:027-283-2983
今日、東京ベイコートに行ってきました。
が、首都高が物凄く混んで往復7時間費やしてしまいました。
でも大事な方Mさんと会うために
なんのその。
ランチをご一緒にして人生を語って・・・。
凄く元気が出ました。
心許せる方とのひと時、とっても楽しかったです。
Mさんには今、ピッグスキンの事でお力を借りているんです。
そして・・・・・。
あるカリスマS常務様にもピッグスキンの試作を見ていただきました。
うれしい・・・・・。
とてもお褒めを頂きました。
彼女は世界を飛び回っている大変忙しい方ですが
その日は東京ベイコートにお部屋を取っていらして
お部屋にお招きいただいてみていただいたのです。
《福豚のマークを入れたら》などご意見を頂いて
もう少し詰めなきゃ・・・・
東京ベイコートは私にとって居心地のいい《場》です。
★林牧場 福豚の里 とんとん広場(レストラン・ウィンナーづくり体験教室)
★手づくり福豚工房(手づくりハムソーセージ、福豚精肉の量り売り専門店)
★ざわざわ森(バーベキュー、食育・農業収穫体験施設)
群馬県前橋市三夜沢町534
電話:027-283-2983
昨日午後1時から両国のあるホテルにて
《地域資源活用認定事業者の交流会》が開催され参加してきました。
弊社も7月11日に認定していただき、
すでに事業として取り組まれている企業の実例発表を伺ったり、
ご苦労も伺ってきました。
その後、ちゃんこ料理の店に移動し、交流を深めてきました。
女性社長はまた私一人。早く同性が増えてくれるともっと楽しい事がありそうです。
しかし、貴重な出会いがありましたので、もしかして・・・・・。
いろいろ勉強させていただけて感謝です。
自分の時間は大事に、成長するために使いたいと改めて思いました。
帰り道、料理店から駐車場のホテルまで10分ほど歩いたのですが
七色の木の葉が心地よく舞い上がってとても爽やかな都会の夜でした。
★林牧場 福豚の里 とんとん広場(レストラン・ウィンナーづくり体験教室)
★手づくり福豚工房(手づくりハムソーセージ、福豚精肉の量り売り専門店)
★ざわざわ森(バーベキュー、食育・農業収穫体験施設)
群馬県前橋市三夜沢町534
電話:027-283-2983
サンデン株式会社の伊勢崎本社において創立70周年
サンデンアニバーサリーEXPOのご案内を頂き、伺ってきました。
沢山のお客様が10時には受付に並んでおられましたが、
受付を済ませると同時に迎賓していた役員の方々から「林さん』と声をかけていただ
き大感激。その時間帯はほとんどが男性だったのです。
入場してすぐに牛久保雅美会長に記念講演のVTRに釘付けになりました。
創業からグローバル化に至るまで大変興味深いお話でした。、
私が30歳前後のころは創業者の海平様をお迎えするパーテイで随分司会を務めさせて
いただいたり、サンデンの新商品の説明ナレーションを担当させていただいてまし
た。
その当時を思い起こし、懐かしさに胸が熱くなりました。
当時の皆様は今は、会社の重要な位置についておられたり、
退職をされた方も。
国内よりも海外社員のほうがだいぜん多いとサンデンフォレストの蛍観察の時に
伺ってはいたもののそのグローバル化には圧倒されました。
なかでもモノづくりの原点を模型で拝見した時には、社員のみなさんの
想像と工夫と創造の大切さを感じました。
なんでも小さなことから始めることを。
心がグーンと広がったような爽快さを感じました。
サンデン(株)様創業70周年おめでとうございます。
群馬中小企業家同友会の創立40周年記念公演に
行ってきました。
講師は沖縄出版代表取締役会長の川端保夫さんです。
実はあるグループでご一緒している方で7年前には沖縄まで視察に行ったり
その後宮崎、福岡、京都にもご一緒した事があったのです。
その仲間とは先月も福岡にご一緒したりしているのですが
川端会長さんはしばらくお顔を出されていなかったので
久々の再会でした。
「全員主役の感動創造経営」と題しての講演は参加者に
まさに感動を与えた素晴らしい内容でした。
ご挨拶に伺うととても喜んでくださり、ハグ。
嬉しいひと時でした。
素敵な仲間に乾杯!!
17日160人のお客様をお迎えしての
『駒あき子の思い出の扉』大盛況でした。
とんとんは今年3月のリフォーム以来会場が狭くなってから
初めてのディナーショーで150名様を限定しましたが完売でした。
FM前橋の公開録音もかねてのディナーショー。
私には30年ぶりの嬉しい再会もありました。
また、ピッグスキンのバッグの試作もご紹介させていただき、
大反響でした。
心にしみる歌、温かい交流、もちろんとんとんのお料理もお褒めを頂きました。
今年ももうわずか、大事にしたい平成25年。
ゆっくりと心安らかにそして新しい夢に向かってのステップの年に
したいと思っています。
ピッグスキンのオリジナルバッグです
とにかく軽くて
一品一品グラデーションが違うのです(加工過程で変化する)
オンリーワンの色なのです
17日に駒あき子さんのショーがありますので皆さんに
人気投票していただこうと思っています。
結果はまたお知らせします
40の手習と言うけれど60に近い手習でブログに挑戦。何故?・・・専務にお尻を叩かれて、ボケ防止のために。何でも知りたがり屋の社長はまず趣味の株価速報のチェックからパソコンに毎日さわることにした。いやはや面白い。ミクシィの株価の動きの速いこと。ミクシィとは・・・・フムフムなるほど。外出嫌いの社長にピッタリだよ。はまりそう!
【趣味】
油絵…フランス芸術家協会永久会員 ほんとだよ。
カラオケ…お風呂の中で歌うとプロ顔負け?
株取引き…仮想売買の中で大儲け 時にずるして時間外に買ったふりして売ったりね。
ダイエット…器具もドリンクもいろいろ試したけど、効果てきめんは悩み。
私は誕生日(7月13日)をもって会長職に就任いたしました。
後任には林 智浩専務取締役が代表取締役社長に就任。
新体制で(株)エーアンドブイ企画林牧場福豚の里とんとん広場は歩き始めました。
スタッフ一丸で、モノづくり精神を基礎に、よりお客様に喜んでいただける
サービスを目指してまいります。
どうぞ温かいご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
さて、私自身少しは時間に余裕が・・・と思いきやこれがなかなか忙しいのです。
今日は前橋法人会女性部会の副部長として前橋税務署に表敬訪問に伺いました。
ちょうど、移転したばかりの庁舎はまだ新築の香りが。
今年着任された署長、副署長さんをはじめ、女性部会8名青年部会4名で
マイナンバー制導入にあたっての勉強会の開催依頼などお願いいたしました。
明日も10時30分・12時・16時30分とスケジュールが埋まっています。
会長に就任したとはいえ、少しは自由時間が・・・・
でも忙しい日々です。
まだまだ、もう年よなんて言っていられません。
日々幸せを満喫しています。感謝、感謝です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
<< < | 現在 | > >> | ||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |