沼田の愛宕という場所に果樹園があります。
昨年ざわざわ森に15本ほど移植をしましたが、
まだ、リンゴ、桃、プラム、柿などがあるのですが
昨日、桃が届きました。
消毒も手入れもしていなかったのに見事な桃に育っていました。
固くて甘いのが大好きな私。
早速ガブリッ!! 口の中に故郷の美味しさが
この果樹園来年は宅地にしたいと考えているのです。
だから、この味しっかり覚えておかなければ。
さて、ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
林家の土用のウナギの日はホテルからのウナギ重を
自宅で・・・が恒例でした。
息子たちが中学生のころは1つでは足りず、2個も食べていたものでした。
が、うなぎ屋さんデビューしていないよとここ2,3年言われていたものですから
昨夜は、うな○○さんに予約して6時半に出かけてみました。
たぶん混んでいるよねと想像しながら・・・・。
あら、空き空き・・・・・・
ニュースでウナギ高騰のせいかしら?
そういえば先週は簗もガラガラだったし
日本の風物行事も様変わりかなと。
しかし、ビタミンなどは豚ヒレ肉モモ肉のほうがウナギより多いいのです。
夏バテしないように今日は我が家は福豚食べよう
ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
こんな経験は初めて
38度の先日との差はなんと17度差
体調を崩す人も
そこで、きれいなアジサイをどうぞ。
とんとん広場のミニ山に
キウイフルーツもたわわに
あら、ブドウもこんなに大きくなって
黒い柿なんですって?でもまだ黒くない。
植えて3年め…桃栗3年柿8年ゆずは18年と言いますのでまだ?
とんとん広場のミニ山はいろいろなお宝が一杯です
昨日は待ちに待った優那が生まれてもう4歳
お茶目で明るい女の子に育っています。
お姉さんらしく妹の里佳ちゃんの面倒も見てくれます。
優那ちゃんお誕生日おめでとう
最初は妹の里佳も・・・里佳ちゃんのお誕生日・・・・と主張していましたが
今日は優那ちゃんのお誕生日と理解して里佳ちゃんもハッピーバースデーを熱唱です。
ハッピーバスでーの歌も5回も歌いました。
ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
毎年何度か簗に出かけてアユを食べるの我が家。
昨年は林家総勢17名で出かけた事も
昨日は家族で出かけました。
孫も上手に塩焼きを。
帰りにはアユの絵の入ったうちわを頂いて
これも嬉しい我が家の風物詩です。
今年のアユ・・・・美味しかったです。
ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
昨日あるテレビ局の取材がありました。
ミニ豚と遊ぶ子供たちの画も欲しいということになり
子役なる孫を連れてきて・・・・。
さすが子供と動物は画になります
撮影に興味を持った孫がお礼にプロデュ―サーさんを撮影しました
優しいオジサマはずーとポーズをとっててくれました。
ころとんは前橋のキャラクター
初めてとんとん広場に来てくれました。
今日は39度を超えた猛暑
でも撮影隊もころとんもミニ豚も孫もみ~~~な元気!!でした。
ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
7月29日(日)食農学習「ジャガイモ堀と味比べ編」お申込受付中
とんとん広場周辺は12時の時点で32度、
ざわざわ森は木陰に行くとこの時点でも28度快適です。
レストランに入ってくるお客様は開口1番『暑いはね~~~』
それでもしゃぶしゃぶをご注文が多いのです。
満席のレストランはしゃぶしゃぶを召し上がるお客様の
鍋からの熱も加わって冷房はフル回転。
お帰りには『ご馳走さまね』と・・・。
有難いことです。
今日はあるテレビ局の番組の冒頭の取材。
この前橋の特徴、人柄、笑顔がどんどん全国に放映されてほしいですね
ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
7月29日(日)食農学習「ジャガイモ堀と味比べ編」お申込受付中
うっとおしい日々が続き、
九州地方の豪雨の被害に心痛みます。
被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。
本当に大自然の驚異思い知らされます。
さて、今日は朝から友人たちから『お誕生日おめでとう』の電話
お夕食のお誘いも何件か
そんな中、夕食も済んで自室で休んでいると、
夫が『ちょっと来て来て』と呼びに来た。
ダイニングに行くとそこには家族がそろっていて
ハッピバースデーの歌声。
忘れられたかなと思っていただけに『うれし~~い』
孫と一緒に5回も歌ってケーキカット。
いやなニュースが多い今日、心晴ればれしたひと時でした。
ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
最近ミニ豚君がチョコチョコ園内を散歩しているんです。
最初は逃げ出した~~いなくなった~~と騒ぎましたが
何のことはない、どこからかス~~出てくるのです。
「駄目じゃない!!」と叱るとちょっと首を下げて反省?のポーズ
甘えた目で見つめてくるのです。
叱っても叱っても柵の間から上手に抜け出し悠々とお散歩
お客様から「あのー豚ちゃんが逃げ出しています」とご連絡を頂くこともしばしば。
「自分で戻りますから」と言うと皆さんびっくりして、ず~~~と観察されていきます。
最近は自らお客様に近づて行きます。
(追いかけたりしなければ)
今日は仲間同志喧嘩したらしく、耳をかじられた豚さん発見
やっぱり目が離せません
ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
7月29日(日)食農学習「ジャガイモ堀と味比べ編」お申込受付中
集合は全国からの会員のため秋田空港。
まず横手市のB級グルメグランプリの焼きそば(元祖)
甘いソースに目玉焼きがのってて、好みで葱のみじん切りも混ぜるのが特徴。
湯沢市に向かって文化財指定蔵両関酒造に。
当日は29度と暑かったが蔵の中は16度、空調も使用せず16度前後に
年中保たれているとか、夏は涼しい朝方に、冬は暖かい日中に窓を開閉するという方法だという。日本建築の凄さを改めて感じた。
試飲をさせていただいたがどれも美味しいお酒でした。
毎年同じ味に作るのはとの質問には、お酒同士を調合して、分析し、最後は人間の舌が決めるという事でした。(甘味料を足すとかは一切しないそうです)
日本酒は年々売り上げも下がって、蔵が少なくなっていく現状も伺い、市場の厳しさも知らされました。
横手市に戻り今回の目的の一つNSバイオジャパンの視察
内モンゴルの旅にご一緒した金博士の講演を聞きました。NS乳酸菌が病気を防ぐと題した内容は大変興味深いものでした。
内モンゴルに行ったときにも先生に講演していただきましたが
【健康の源は内臓にある、脳が死んでも内臓は生きている。内臓が死ねば脳は生きられない】
内臓には乳酸菌は救世主であろうと話していました。
NSバイオジャパンは酒蔵を利用して乳酸菌を様々な形の製品にしているのですが
私も先生からいただいて、誠におなかや肌の調子がよくなってきています。
また、金博士は3年前にはとんとん広場にもわざわざお越しいただいき、
野菜栽培にも乳酸菌が生かせることも教えていただいたが、今回は
是非試しなさいとアドバイスもいただいた。
さて、今日はここまで・・・・
ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
大好きな友人Yさんと初めてのお泊りです。
東京ベイコートでのデイナーは中華の眺遊楼を選びました。
私たちの個室の窓の真正面にはなんとスカイタワーが
何度もシャッターを押したのですが残念、フラッシュが邪魔して移りませ~~ん
まずは生ビールで乾杯。
彩彩前菜盛り合わせ
ここで紹興酒をリクエスト・・・なんとボトルで
続いてフォアグラ雲呑入りスープ
紹興酒の良いもあって食べてから、あっ!!写真撮ってない
活オマール海老のかるい炒めトウチソースセロリマッシュとクリームソースをアクセントに
フカひれの姿煮込みグリーンあすぱらピューレ
真鯛の中国風お造りアサツキソース
ホタテ貝柱のオリジナルチリソース
マンガリッツァ豚肉を二種類の調理法で
牛細切り肉と花にら入り炒め米麺
パッションココナッツプリン小菓子彩彩
いかがですか。酔いが回っていて・・・美味しさが伝わるかな?
・・・そうそうやっぱり食べてみないとね…幸せです。
この後、バーで生演奏を聴きながらもう一度乾杯!!
ここからは東京タワーが綺麗に見えました。
楽しい淑女二人の夜でした。
さて、ざわざわ森からも美味しいお知らせです。
福豚のBBQ食べ放題!!ビアガーデンで夕涼み!!
お待ちしています。
40の手習と言うけれど60に近い手習でブログに挑戦。何故?・・・専務にお尻を叩かれて、ボケ防止のために。何でも知りたがり屋の社長はまず趣味の株価速報のチェックからパソコンに毎日さわることにした。いやはや面白い。ミクシィの株価の動きの速いこと。ミクシィとは・・・・フムフムなるほど。外出嫌いの社長にピッタリだよ。はまりそう!
【趣味】
油絵…フランス芸術家協会永久会員 ほんとだよ。
カラオケ…お風呂の中で歌うとプロ顔負け?
株取引き…仮想売買の中で大儲け 時にずるして時間外に買ったふりして売ったりね。
ダイエット…器具もドリンクもいろいろ試したけど、効果てきめんは悩み。
私は誕生日(7月13日)をもって会長職に就任いたしました。
後任には林 智浩専務取締役が代表取締役社長に就任。
新体制で(株)エーアンドブイ企画林牧場福豚の里とんとん広場は歩き始めました。
スタッフ一丸で、モノづくり精神を基礎に、よりお客様に喜んでいただける
サービスを目指してまいります。
どうぞ温かいご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
さて、私自身少しは時間に余裕が・・・と思いきやこれがなかなか忙しいのです。
今日は前橋法人会女性部会の副部長として前橋税務署に表敬訪問に伺いました。
ちょうど、移転したばかりの庁舎はまだ新築の香りが。
今年着任された署長、副署長さんをはじめ、女性部会8名青年部会4名で
マイナンバー制導入にあたっての勉強会の開催依頼などお願いいたしました。
明日も10時30分・12時・16時30分とスケジュールが埋まっています。
会長に就任したとはいえ、少しは自由時間が・・・・
でも忙しい日々です。
まだまだ、もう年よなんて言っていられません。
日々幸せを満喫しています。感謝、感謝です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
<< < | 現在 | > >> | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |